☆☆☆注目キーワードを見る☆☆☆

観光地

スポンサーリンク
南阿蘇村

馬たちが余生を過ごす「南阿蘇の余生馬牧場オープンセサミ」おやつ体験や牧場体験も!

馬たちがのびとびと余生を過ごすための「観光牧場」南阿蘇の余生馬牧場オープンセサミは、人のために働いてきた馬たちが幸せな余生を過ごす場所。競馬場や乗馬クラブなどで働いた馬のほとんどは、役目を終えると処分されます。そんな馬たちを引き取って、余生...
産山村

ヒゴタイの花だけではない【ヒゴタイ公園】

ヒゴタイが見ごろということで行ってみました。【ヒゴタイ公園】まだ、ブルービーも見たことがありません。瀬の本高原や池山水源から車で10分程度の場所です。入口にあるモニュメントヒゴタイ公園散策マップ自然の「野の花博物館」とようです。入園料大人(...
高森町

【高森駅】漫画好きにはたまらない!!見どころ満載

南阿蘇鉄道の終着駅は、見どころ満載まだ全線が開通していない南阿蘇鉄道ですが、見どころが満載です。※2023年7月15日高森駅がリニューアルしました。トロッコ列車現在は、中松駅と高森駅の間で折り返し運転となっている南阿蘇鉄道ここに土日祝日は、...
スポンサーリンク
阿蘇市

阿蘇はなびしでテイクアウトしてみた!並ばずに人気メニューが食べられます【阿蘇市】

阿蘇はなびしはテイクアウトも可能!阿蘇はなびしは「あか牛 牛かつ重」や「あか牛丼」をはじめ、「カレー」などが人気のお店です。JR宮地駅から徒歩10分、阿蘇神社近くの門前町商店街にあります。阿蘇はなびしのテイクアウトは、阿蘇市のテイクアウト予...
阿蘇市

氷瀑で有名な【古閑の滝】に真夏に行ってみた!!

阿蘇市にある【古閑の滝】夫婦滝冬場には必ずニュースになりますし、ライトアップのイベントもある【古閑の滝】真逆の季節、真夏に行ってみました。夏といえば、涼を求めて滝に行きたくなりますね。古閑の滝の駐車場は、300円人が不在の場合は、木箱に入れ...
阿蘇市

阿蘇山へ行く前に寄りたスポット【阿蘇情報センター】

道の駅 阿蘇から阿蘇山へ向かう道の途中にあります。車で約3分の場所にあります国立公園阿蘇・公園情報センター(阿蘇情報センター)休みは無く、8:30~17:00まで空いているそうです入ってすぐに目に入るのが、大きなジオラマ阿蘇山周辺を再現され...
南阿蘇村

ベリー樹ベリーのかき氷「けずりいちご」が絶品!甘くて美味しい冷凍いちごを堪能できます【南阿蘇】

いちご農園「ベリー樹ベリー」が作るかき氷【けずりいちご】が大人気(南阿蘇)南阿蘇村河陽のいちご農園「ベリー樹ベリー」は、河陰阿蘇線(県道149号)にあります。南阿蘇村役場から車で約2分の場所です。12月~5月中旬になると、いちご狩りも楽しめ...
阿蘇市

「白水乃蔵」阿蘇支店がリニューアル!阿蘇のあか牛が食べられるお店

「白水乃蔵」阿蘇支店は、あか牛や高菜めしが食べられるお店(阿蘇市永草)お店は国道57号線沿いにあり、JR市ノ川駅からは車で約1分。「あか牛丼」の旗が目印です。阿蘇支店がリニューアルされたと聞いて、すぐに行ってきました!お店に入ってすぐ券売機...
阿蘇市

「ポパイ」は本格ナポリピザが楽しめるお店!ソフトクリームも絶品【阿蘇市】

阿蘇市内牧にある「ポパイ」は、本格ナポリピザやソフトクリームが食べられるお店です。表面カリカリで中はもっちりのピザは、宅配も可能です。ミッツ今回はそんな人気のピザ屋さん「ポパイ」で食べられるソフトクリームをご紹介するよ!この記事では「ポパイ...
日帰り温泉

産山温泉「奥阿蘇の宿 やまなみ」の日帰り入浴に行ってきた!

産山村にある産山温泉「奥阿蘇の宿 やまなみ」の日帰り入浴に行ってきました。ミッツ源泉100%の掛け流し!お湯がトロトロでとっても気持ち良かったよ!この記事では産山温泉「奥阿蘇の宿 やまなみ」の温泉の紹介や、実際に行ってみた感想などをご紹介し...
西原村

阿蘇ミルク牧場で手作り生シロップのかき氷が人気!【土日祝限定】

何度かご紹介したことのある西原村の「阿蘇ミルク牧場」。阿蘇ミルク牧場といえばソフトクリームのイメージがありますが、今回は園内で食べられる人気の「かき氷」をご紹介します。この記事では阿蘇ミルク牧場で食べられるかき氷の紹介やメニュー、実際に食べ...