阿蘇市 阿蘇でアイスボンボンが食べられるレトロなお店「南冷菓店」に行ってみた! 地元の人にずっと愛され続けている氷屋さん「南冷菓店」1958年(昭和33年)に開店した南冷菓店は、昔から地元の人に愛されている氷屋さんです。昔懐かしい「アイスボンボン」は、毎年製造・期間限定販売しています。子供はもちろんのこと、大人にもおす... 2022.08.31 グルメ熊本県阿蘇市
阿蘇市 あそら食堂&カフェでモーニングを食べてみた!朝活・阿蘇活をしたい人におすすめ! 朝7時からOPEN!身体に嬉しい料理が人気の「あそら食堂&カフェ」(阿蘇市)あそら食堂&カフェは、身体に嬉しい食事を味わえるお店です。朝7時からオープンしていて、朝活や阿蘇活をしたい人におすすめのお店です。またテラス席には、愛犬も同伴可能で... 2022.08.29 ランチ熊本県阿蘇市
南阿蘇村 阿蘇キャニオンテラス&ロッジのランチで「立野ダムカレー」を食べてみた! 阿蘇の風景を眺めながら味わう「ホテルランチ」(南阿蘇村)ASO CANYON TERRACEでは、他に“絶景ブランコ”や“ジェラート”も楽しめます。阿蘇キャニオンテラス&ロッジはゴルフや宿泊、温泉や食事などを楽しめるリゾート施設。ゴルフ以外... 2022.08.28 ランチ南阿蘇村熊本県
南阿蘇村 馬たちが余生を過ごす「南阿蘇の余生馬牧場オープンセサミ」おやつ体験や牧場体験も! 馬たちがのびとびと余生を過ごすための「観光牧場」南阿蘇の余生馬牧場オープンセサミは、人のために働いてきた馬たちが幸せな余生を過ごす場所。競馬場や乗馬クラブなどで働いた馬のほとんどは、役目を終えると処分されます。そんな馬たちを引き取って、余生... 2022.08.27 南阿蘇村熊本県
産山村 ヒゴタイフルーツは「生で食べれるトウモロコシ」が人気のお店!動物とのふれあいもできます【産山村】 ヒゴタイフルーツは、植木のアートが目印の「朝採りとうもろこしの専門店」ヒゴタイフルーツは、やまなみハイウェイ(県道11号)沿いにあります。瀬の本から車で約4分の場所です。植木のアートが沢山並んでいるので、すぐに分かると思います。これらの植木... 2022.08.26 熊本県産山村
産山村 ヒゴタイの花だけではない【ヒゴタイ公園】 ヒゴタイが見ごろということで行ってみました。【ヒゴタイ公園】まだ、ブルービーも見たことがありません。瀬の本高原や池山水源から車で10分程度の場所です。入口にあるモニュメントヒゴタイ公園散策マップ自然の「野の花博物館」とようです。入園料大人(... 2022.08.26 熊本県産山村阿蘇観光
阿蘇市 あか牛丼専門店 ごとう屋はテイクアウト可能!あか牛を使った人気メニューも【阿蘇】 あか牛丼専門店 ごとう屋(本店)はテイクアウトも可能!あか牛丼専門店 ごとう屋は「あか牛丼」や「阿蘇高菜あか牛丼」をはじめ、「あか牛だご汁」などが人気のお店です。本店はJR宮地駅から徒歩15分、阿蘇神社横の門前町にあります。あか牛丼専門店 ... 2022.08.25 ランチ熊本県阿蘇市
阿蘇市 阿蘇はなびしでテイクアウトしてみた!並ばずに人気メニューが食べられます【阿蘇市】 阿蘇はなびしはテイクアウトも可能!阿蘇はなびしは「あか牛 牛かつ重」や「あか牛丼」をはじめ、「カレー」などが人気のお店です。JR宮地駅から徒歩10分、阿蘇神社近くの門前町商店街にあります。阿蘇はなびしのテイクアウトは、阿蘇市のテイクアウト予... 2022.08.24 ランチ熊本県阿蘇市阿蘇観光
阿蘇市 氷瀑で有名な【古閑の滝】に真夏に行ってみた!! 阿蘇市にある【古閑の滝】夫婦滝冬場には必ずニュースになりますし、ライトアップのイベントもある【古閑の滝】真逆の季節、真夏に行ってみました。夏といえば、涼を求めて滝に行きたくなりますね。古閑の滝の駐車場は、300円人が不在の場合は、木箱に入れ... 2022.08.24 熊本県阿蘇市阿蘇観光
阿蘇市 阿蘇山へ行く前に寄りたスポット【阿蘇情報センター】 道の駅 阿蘇から阿蘇山へ向かう道の途中にあります。車で約3分の場所にあります国立公園阿蘇・公園情報センター(阿蘇情報センター)休みは無く、8:30~17:00まで空いているそうです入ってすぐに目に入るのが、大きなジオラマ阿蘇山周辺を再現され... 2022.08.23 熊本県阿蘇市阿蘇観光
阿蘇市 木村とうふ店は種類豊富な「お豆腐」や「豆乳」を使ったスイーツが人気のお店【阿蘇市】 地元に愛されるお店「木村とうふ店」は、国産大豆を使用したお豆腐や豆乳スイーツが人気!(阿蘇市)木村とうふ店は、JR宮地駅から車で約3分の場所にあります。国道57号線を竹田方面に進み、坂梨小学校前の信号手前から、斜め右に入った旧道沿いにありま... 2022.08.22 グルメ熊本県阿蘇市